ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年05月16日

妙琴公園キャンプ場でキャンプ

5月11日〜12日、長野県飯田市の妙琴公園キャンプ場でケシュアデビューキャンプをしました。

設営はこんな感じ。

妙琴公園キャンプ場

ケシュアのテントも色々ありますが、買ったのは前室付き。

タープ使わない派なので前室は必須です。

動画で見た通り本当に簡単に広がり、四隅にペグ打ちをして完了。


今回はsotoのst-310のみで料理、100均で買った200スキでウインナーや肉を焼き、同じく100均の小型中華鍋で野菜炒めをする程度で後はひたすらビール。

料理中


とにかく焚き火を楽しみながらビール。
焚き火台はユニフレームのファイアスタンド2、4個持っている焚き火台中一番のお気に入り。

ユニフレームの焚き火台ファイアスタンド2で焚き火


翌朝。

撤収前

GWの、真夏並の熱さになれた体には寒い朝だったので、コールマンの508aに遠赤アタッチメントを付けて寒さをしのぎ撤収準備。


テーブルその他、テント以外は撤収してもテントの撤収出来ず。

ケシュアのテント


理由はコレ。

テント内

いつまでも寝てんじゃねーよ。


10時頃には帰る予定が、いつまでも起きない相棒のおかげで13時過ぎ。
(T_T)


今回使用した道具類。

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS + II
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS + II

コレを使ったらもう戻れないかも、人間は楽な方に流れます。





Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル
Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル

軽く、丈夫なので気に入ってます、いつも中に新聞紙等を入れて持っていきます。





SOTO レギュレーターストーブ
SOTO レギュレーターストーブ

カセットガスは経済的で超簡単、小さく収納出来るので利用頻度大!





Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)

色々あるガソリンストーブの中で一番お手軽かな?入門用としてもオススメ。




Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント

これはかなり暖かい、寒い時期は必須です。また、ヒーターの上でお湯を沸かす事も出来ます。




ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン
ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン

風防は言うまでも無く必須です。





Hilander(ハイランダー) フォールディングマット ツイン
Hilander(ハイランダー) フォールディングマット ツイン

まだ一度しか使ってませんが、とりあえず寝心地は○、耐久性はこれから。  


Posted by BBQおやじ〜 at 11:27Comments(0)